現在進行中のヨガ哲学初級クラス『ライフスタイルとしてのヨガ〜ヨガ哲学とアーユルヴェーダを生活に取り入れる』は第3期。3回目までが終了しました。
3回目のテーマは『カルマヨーガ・ギャーナヨーガ・バクティヨーガ〜人のため?自分のため?〜』
毎日の生活の中で、苦しかったり悩んだり。みんなあることだと思います。もちろん楽しい、うれしいもたくさんあるかな?だといいな!
苦しい、悲しい、イライラ。
嬉しい、幸せ、ウキウキ。
これらの正体って一体なんだろう?
哲学クラスでは、「Maya(マヤ:幻想)」について何度も学びます。
マヤって何かって言ったら、一言で言えば『真実以外のすべて』です。
マヤが何であるかを知るよりも、真実が何であるかを知る方が先決。
嬉しい、苦しい。そういった何かが反応する時。
ほとんどの場合外側で何かが起こっていますね。
でも、考えてみてください。「嬉しい」とか「苦しい」とか、どこで起こっている?
自分の内側です。
私たちが、外側にあると思っているものは、本当は内側にあります。
医学的に言ったら、ホルモンの関係。嬉しいのホルモン、苦しいのホルモンとか。それらが内分泌系から発生して感じてるでしょ。
嬉しいも苦しいも、実は実態なんてないのね〜!!なんてことだろうか!
だって、すぐに動いちゃうでしょ?さっきまで嬉しかったのに、次に何かネガテイブ(とおもわれる)ことが起こったら悲しくなる。
だから私たちが思っている「現実」って、実のところ「幻想」なのです。
幸せは自分の中にある。そうは思っていても、なかなか生活の中に完全に落とし込むことができない・・・。
そういう場合もあるでしょう。
今回の哲学クラスのテーマの一つ「バクティヨガ」を例にお話ししてみます。
バクティヨガは、献身のヨガ、愛のヨガとも言われ、バクティヨギ(バクタ)たちは「神と繋がっている」という感覚で生きています。
日本人的感覚ではあまり馴染みがないかもしれません。
バクタは、神のための祭壇を作ったり、儀式を行うことがあります。食事や花を供えたり、蝋燭に火を灯して祈ります。神の歌を唄うキールタンもします。これを『APARA BHAKTI(アパラ・バクティ)』と言います。
アパラ・バクティが進むと、『PARA BHAKTI(パラ・バクティ)』になります。
パラ・バクティでは、必ずしも祭壇や儀式は必要ありません。
アパラ・バクティでは、対象や行いを通じて神との繋がりを感じますが、パラ・バクティでは常に神と繋がっているので、対象も行いも必要なくなるのです。
よく、マントラのクラスでも話します。
最初は大きな声でゆっくりと練習する。練習が進めば小さな声でも大丈夫。さらには空気だけ(声に出さず息のみ)でも大丈夫。最終的に自分の中に根付けば、マントラを思うだけで良い。
<マントラチャンティングと瞑想 | 新月・満月に行っています>
ヨガ哲学も同じ。
ヤマ、ニヤマと言った生活のヨガ。
非暴力、嘘を言わない、清潔を保つ、勉強する、贅沢しない・・・。
素晴らしい教えですが、「そんな聖人のような生活はできないよ!」という声もあるし、本音だと思います。
生活の中で本格的に実践するのが難しいとしても、意識の根底に少しでも知っていれば、それだけで良いのでは?って思います。
バクティと同じ、マントラと同じで、ヨガ哲学という概念をダウンロードしておくだけで、必要な時にきっと生きてくるのではないでしょうか。
ヨガ哲学初級クラス『ライフスタイルとしてのヨガ〜ヨガ哲学とアーユルヴェーダを生活に取り入れる』
第4期生を募集しています。
3月スタート、日曜コースです。
早割期限は2/20まで。お早めにお申し込みください。
●2/18(月)2/25(月)チャクラヒーリングティーチャートレーニング
●クレイセラピストスペシャルコース<アーユルヴェーダの思想とクレイセラピー>第1期 | 2月末日締め切り
<ヨガクラスご予約およびスケジュールのご確認はこちらからも可能です>
<LINE@でヨガやクレイセラピーの関連情報・クラスやセールのお知らせ・先行ご予約などお届けしています>